その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。
弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!
おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!
〚鉄〛
多く含まれる食材:こんにゃく、ひじき、きくらげ 等
人体に必要なミネラルの一種で、成人の体内に約3gから5gが存在します。そのうち70%は、赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンに存在します。残りの30%は、肝臓や骨髄、筋肉などに貯蔵鉄としてストックされています。
鉄が不足すると、赤血球の中のヘモグロビンが減って赤血球の数が減るため、酸素の供給が十分にできない状態となります。これを「鉄欠乏性貧血」といいます。集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状があります。また、筋肉中のミオグロビンが減ることで、筋力低下や疲労感といった症状も起こります。
かき醤油味付のり含有量:0.24(mg/3g※板のり1枚分)8.1(mg/100g)
1日食事摂取基準(mg)※成人:男性5.5~7 女性5~10